2018年5月

県民会議会長表彰をいただきました

ネットワークつるが日記 写真

 

平成10年5月に青少年健全育成敦賀市民会議に加入し今年で20年が経ち、市民会議からのご推薦をいただき県民会議会長表彰をいただきました。
身に余る名誉ある賞の受賞に恐縮しています。
これも日頃からお世話になっている市民会議の皆さま、親しくお付き合いいただきいつも傍らで見守ってくださった皆さん、家族と会社のスタッフ、そして何より弊社を支えていただいておりますお客さまと取引先さまのおかげと心より御礼申し上げます。

 

20年の月日が経過し子育てもひと段落、今の時代に必要とされている青少年健全育成活動が可能な世代からは離れてしまいました。
もう市民会議でできることは無いかと思っていましたが、今後は次の世代への活動の継承を目的に役に立てることがあればと考えております。

 

まだまだ精進を重ね次の世代が活動しやすい組織となるよう、これまでの経験で活かせることを伝承することがこの団体で与えられた最後の役割と意識し、もうしばらく微力ながら頑張りたいと思います。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

 

(奥野治樹)

 

 

増井弘海堂さんの豆らくがん

ネットワークつるが日記 写真

 

少し前のゴールデンウィークの事になりますが、神楽商店街の中道源蔵茶舗さんへ、リニューアル後、初めて伺いました。
「お濃茶ソフト」が、頭の中で想像していた味のずっと上をいく美味しさだったもので、静かな店内で「うわああああ。」と変な声が出ました。すみません。

 

中道さんでは、神楽商店街の甘味を集めたゴールデンウィークまでの限定メニュー「神楽セット」もいただきましたが、その中に大好きな「増井弘海堂さんの豆らくがん」もあって、これは嬉しい!

 

子どもの頃から、他社の豆らくがんは食べてきましたが、数年前、初めて増井弘海堂さんのものを食べたら、自分の中の豆らくがんのイメージとはまったく違っていて、びっくりして「うわああああ。」と変な声が出ました。

 

ひとつひとつ、型に詰めて、炭火で焼いて、手間ひまかけて作る豆らくがんは、やはりそのおいしさが伝わるようで、その日、中道さんのお店の隣の席で神楽セットを食べていた女性の方が、そのまま増井弘海堂さんの店舗に吸い込まれていっていました。

 

神楽商店街の結束、おそるべし!

 

昔ながらの小さなお菓子ですが、頭で想像するよりかなり美味しいと思いますので、ぜひ一度ご賞味ください。
増井弘海堂さんのネットショップでのご購入も可能です。

 

▽増井弘海堂「豆らくがん」
http://shop.masui-koukaidou.jp/?pid=78453183

 

まわしもののようですが、ちょっとまわしものです(笑)

 

小堀さんのお団子やさん、本町の新田珈琲さんと、商店街に新しい風が吹いて、とてもワクワクします。
中道さんに一緒に行った両親も「久しぶりに商店街を歩いた。」ととても楽しんでいる様子でした。
旅行者の方だけでなく、地元の皆さんも、ぜひ、ぶらり商店街の旅、してみてください!

 

(奥野泰子)

 

 

広がれ、こども食堂の輪!全国ツアー

ゴールデンウィークも後半に突入。
皆様、いかがお過ごしでしょうか。
 
自分は、連休明けにスムーズに仕事に戻れるよう、会社におります(笑)
あ、連休も楽しんでおります。
 
さて、そんな連休の最終日。
敦賀で、イベントが開催されます。
 
「広がれ、こども食堂の輪!全国ツアー」
 
ネットワークつるが日記 写真
 
最近、ちょこちょこ耳にするようになった「こども食堂」。
知ってるつもりだけど、実際のところどんな感じなのか、
子どもなら誰でも何か食べさせてくれるのか、
条件なんかあったりするのか、
親はどうなのか、
結局、知らない事も多いのではないかと思います。
 
弊社は、敦賀の「こども食堂 青空」様のホームページでお手伝いさせていただいている関係で、
( http://kodomo-aozora.org/ )
少し勉強させてもらったり、代表の中村さんにお話をうかがったりする中で、こども食堂が近くにある環境が全国に広がったら、それはそれはあたたかな、おとなにもこどもにもあたたかな社会になるだろうなぁ、と本当に思います。
 
そんな自分も、自分の家の事で精一杯で、こども食堂で実際に活動されている方には、本当に頭が下がりますが、まずは知る事からだと思うので、連休最終日、休息のために時間を空けてらっしゃる方は、別にそんなに疲れるイベントではないと思いますので(笑)のぞいていただけたらと思います。
 
こども食堂の「全国ツアーinふくい」です。
「inふくい」ですが、敦賀開催なので、中心となって動いている敦賀の青空さんの関係者の皆さんが、手弁当で、汗をかきながら、一生懸命準備されてきたイベントですので、たくさんの方に参加していただきたいです。
 
中村さんが「1校区、1こども食堂」が理想だとおっしゃっていましたが、ご自分の近くでもやってみようかな、という方のご相談にものっていただけるようです。
 
詳しくは、「こども食堂 青空」さんのページをごらんください。
 
▽こども食堂 青空 「広がれ、こども食堂の輪!全国ツアー」
 
チラシに「参加申込書」がついてますが、申し込まなくても、当日参加OKだと思います!
 

(奥野泰子)

 

 

Return to Top ▲Return to Top ▲